ブログ運営に役立つおすすめな本が知りたい。
ブログの収益を今より増やしたい。
本記事を読むことにより上記のようにお考えの初心者がブログ運営する為の手引きになる厳選された良書を知ることができます。
本記事の内容
- ブログ集客の基礎が学べる。
- ライティングの基礎が学べる。
- HTMLデザインを学べる
この記事を書いている私は、デザイナー歴10年で、現在フィニッシュワークという小さなデザイン会社を運営しています。
デザイナーのハリーが同じように悩む人にデザイナーとしての視点も交えながら解説します。
ブログ初心者におすすめな本を紹介します
ブログ運営を初めてすぐにつまづいた時に買い揃えた書籍で、今でも机に並べてバイブルのように見漁っています。
しっかりした情報が網羅されているので、古さも感じさせない良書だと思います。
ネットの情報は簡単にリライト(書き換え)できるので、信頼性が微妙な記事もかなりあります。
書籍は一度完成すると書き換えることができないので、完成度が高い情報が得られます。
ネットでの情報収拾もしつつ、並行して読書も継続しましょう。
ブログ集客の基礎が学べる本3冊
初めに行ってしまうと、この本が一冊あればブログ運営する上で十分です。
ブログ運営に必要なSEOの内容がぎっしりと詰め込まれていて読みやすく、内容が濃いだけに分厚い本です。
読み方としては、まずは目次を見て自分の気になる章から読み始めることをお勧めいたします。
Webマーケティングの解説を漫画によるストーリー仕立てになっていてドラマに入り込み読んでしまいます。
漫画ストーリーの合間にはしっかりとした解説の記事もあるので、いつの間にか、内容を吸収してしまうような構成になっています。
収益性では、短期間で稼げるアフィリエイトの方が魅力的ですが、アフィリエイト最大の弱点はこまめなメンテナンスが必要だと言うこと。
10年先でも安定的に収入が得られるテーマ選び、SEOなどを掘り下げて書かれています。
ライティングの基礎が学べる
沈黙のWebマーケティングとシリーズになっています。
SEOに強いライティングを漫画によるストーリー形式で解説してあります。
こちらも分厚い本ですが、漫画プラス解説の連続で飽きることなく最後まで読み込めます。
ブログ運営で一番大事なものはライティングテクニックです。
タイトル、POPなど「心をつかむ文章」だけが読まれる時代になりました。
「心をつかむ文章」には思わず読んでしまうルールがあり、実は簡単い作れます。
本書はいつの間にか「伝わる文章がかける」を可能にしています。
デザインを学べる
収益性を考えたブログ運営をするならWordPressでブログ運営を考えます。
最低限ののHTMLの知識はやはり必要。
ページごとに綺麗に色分けがされていて、とtも読みやすい本です。
HTMLに関してはこの一冊だけで十分です。
おまけ
ここまでくると、中にはWebデザインに凝りたい方もいると思います。
サイトの色味、フォントの大きさ、デザインなど見た目も大事です。
人気記事【初心者おすすめ】収益化ブログの始め方とワードプレスの登録手順
人気記事稼ぎたいならWordPressテーマはアフィンガーしかない!
悩んでいる人
ブログ初心者におすすめな本を探している