初心者でも簡単にできる!Vtuber(Vチューバー)の作り方

仕事
  • Vtuber(Vチューバー)の作り方は簡単です。
  • 動画編集も含めてAdobeのソフトが最強です。

 

この記事を書いている私は、デザイナー歴10年で、現在フィニッシュワークという小さなデザイン会社を運営しています。

デザイナーのハリーが同じように悩む人にデザイナーとしての視点も交えながら解説します。

この記事を書いている私はデザイナー歴10年

 

Vtuber(Vチューバー)の作り方は大きく分けて2種類です

Vtuber(Vチューバー)の作り方は大きく分けて2種類です
Vtuber(Vチューバー)を作るためのソフトは次の2つです。

  • FaceRig
  • Adobe Character Animator

 

FaceRig

facerig

FaceRigは、ウェブカムを使い、魅力的なキャラクターになりきることが出来るソフトです。

作った作品を録画して動画にしたり、リアルタイムでウェブカムを利用するサービスで使うことが出来ます。

Steamと言うプラットフォームからLive2DもしくはLive3Dをダウンロードして使用します。

デフォルトのアバターを使用するのであれば、価格も手頃で1000〜2000円位です。

windowsのみ対応なのでMacの方は対応していません。

 

Adobe Character Animator

Adobe Character Animator

Adobe Character Animator は誰でも使える直感的なアニメーション作成ソフトです。

モーションキャプチャーや2Dキャラクター、ライブアニメーションが可能。キャラクターの共有や公開も簡単です。

こちらはAdobe Creative Cloudを購入する必要があります。個人の方で5680円/月、学生は1980円/月です。

一見高そうですが、Adobeのコンプリートプランに含まれているので、Photoshop、Illustratorを始め動画編集でも使用するpremire proなど最新のAdobe製品のアプリが全て利用できるのでむしろお得感満載です。

>> こちらです。

今回はMacを使用しますので、Adobe Character Animator を使ってVチューバーを作ってみたいと思います。

 

Adobe Character Animatorで実際にVチューバーを作りましょう

Adobe Character Animator
Adobe Character Animatorを立ち上げます

新規プロジェクト→フォルダを選択。

デフォルトでたくさんのパペット(キャラクター)がすでに用意されています。

PhotoshopやIllustratorを使用してオリジナルのキャラクターを自作することもできます。

リップシンクと言って、口の動きだけで14種類のレイヤーを用意しなければいけないので、
今回はデフォルトのパペット(キャラクター)を使用して解説いたします。

 

クロエさん
デフォルトのパペット(キャラクター)を使用して解説いたします

今回はデフォルトのクロエさんを使って解説いたします。

 
背景が3種類選べます。あとでキャラクターは抜けるので、このまま好きな背景でOKです。
背景が3種類選べます

あとでキャラクターは抜けるので、このまま好きな背景でOKです。

Webカメラの映像が右上に現れるので、基本設定をクリックします。

すると、顔にトラッキング用の赤い点が現れます。

読み込まれると、瞬きや、顔の動き、首の動きがシンクロするようになります。

口の動きだけは、音声をキャプチャーして動かしているので、声を出さないと動きません。

キャラクターの腕の動きをマウスでドラッグして動かすこともできます。

 
トリガー
トリガーが用意されている

トリガーと言うものが用意されていて、キャラクターごとの独自のアクションがショートカットキーで動かすことができます。

クロエさんですと、「E」で右手をあげる。「T」で頭を搔くなどが用意されています。

そして、録画ボタンを押すだけです。

 
録画開始
ダイナミックリンク

録画できたら…AdobeCCはここからがすごいのです。

ダイナミックリンクといって他のアプリと連携ができるのです。

動画編集用のアプリであるpremire proを立ち上げ先ほどのAdobe Character Animatorのファイルを読み込みします。

 

YouTube動画で解説していますのでこちらからどうぞ。

まとめ

普段からAdobe系のソフト使用している方は操作感が似ているので、とても簡単にできます。

また、これを機に色々なAdobeソフト、アプリを試してみるのも面白いと思います。

100%完璧な出来栄えは必要ではなく、まずは60%くらいの内容でどんどん発信していきましょう。

どんなに良い作品を作ったとしても、100%だった作品も半年後には60%くらいの内容になってしまいます。

なので、気にせずどんどん更新しましょう。

 

 

KIYOMI

KIYOMI

フィニッシュワークというデザイン会社です。 DTPデザイン・WEB制作・動画編集・Webマーケティングについても発信していきます。イラストレーターの使用方法をYouTubeで解説しています。

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

KIYOMI

KIYOMI

フィニッシュワークというデザイン会社でデザイナーをしているKIYOMIです。DTPデザイン・WEB制作・動画編集・LINEマーケティング・Webマーケティング等のお仕事をお受けしています。イラストレーターの使用方法をYouTubeで解説しています。

最近の記事

  1. LINE公式アカウントで予約を管理する方法【問合せ殺到中】

  2. 【最新】無料で作れるネットショップ比較storesとBASE

  3. 【閉店ガラガラ風シャッターエフェクト】YouTube動画編集に最適

TOP